『 上街道を歩く(木曽街道)目次  』


上街道は、尾張藩が参勤交代の際、領地の美濃と木曽を横断する中山道を通って江戸を往復する際、 中山道へ出るためにつくった街道で、名古屋城の東大手門から中山道伏見宿に至る十里八町(約40km)の道であった。 
尾張藩道ながら、五街道並みの規格で作られたこの道は中山道の脇往還でもあり、木曽街道とも呼ばれた。 
中山道から名古屋宿に入る方法には、尾張や木曽の商人、 伊勢や善光寺参拝行く旅人に利用された大井宿からの道もあったので、 尾張藩が作った伏見宿からの道を上街道(うわかいどう)、 商人などが利用した旅人に大井宿からの道を下街道と呼んで、 区別した。



@ 久屋大通駅から春日井駅 A 春日井駅から犬山楽田追分
B 楽田駅から善師野宿 C 善師野宿〜土田宿〜伏見宿







かうんたぁ。