日本百名水に選ばれていり、尚仁沢湧水地(しょうじんざわゆうすいち)があるのは、
栃木県塩谷町で、県道63号(藤原宇都宮線)を走ると、駐車場があり、そこで尚仁沢の水を
汲むことができる。
湧水地は、高原山の中腹・標高五百九十メートルの地にあり、
樹齢数百年を越えた原生林の中にある。
駐車場から遊歩道を二十分程歩く。
木々は季節に色どりが変わり、新緑は黄緑に、秋には紅葉になり、歩いていて、楽しい。
![]() |
![]() |
![]() | ||
十数ヶ所から湧き出る湧水は、四季を通じて水温が11℃と安定していて、
冬でも凍ることもなく、動植物に豊かな潤いを与えている。
水面を見ていると、真っ白な泡が蠢いて、また、森の緑を水面に写し、独特な風情を醸し出している。
この湧水を始め、高原山からの水は荒川になり、地域の農業用水や生活用水になるが、
目の前の流れる清らかな水が源流であると思うと、感慨深いものがあった。
![]() |
![]() |
![]() | ||
所在地: 栃木県塩谷郡塩谷町上寺島1614
東北自動車道矢板ICより、車で40分。