尾瀬ヶ原は、標高1400mのところにある湿地で、東西6km、南北約3kmである。 湿地にはミズバショウ・ミズゴケ・ 尾瀬ヶ原の7月上旬の景色です。 梅雨の晴れ間もみて出かけたつもりでしたが、霧が濃くなり、雨が降ってきました。 日光キスゲや山つつじの花が緑と調和しきれいでした。 池塘に浮かぶひつじぐさ(すいれん)やみずがしわなどの花が咲いていた。 人の数が少ないこの時期は穴場かも知れない。
写真をクリックすると、画面が大きくなります。
名所訪問 (東日本編2 関東) 目次