名所訪問

「 観音沼森林公園 」


かうんたぁ。


観音沼森林公園は、 福島県南会津郡下郷町の標高1640メートルの観音山の西麓にある観音沼を中心とした公園である。
広さは30ヘクタール、公園の南側にある観音沼は面積8ヘクタールである。
水面と森林が広がる美しい公園で、四季の変化が楽しめる遊歩道や散策路が整備されている。


公園の南にある観音沼は、季節により、色々な表情を見せるので、しばしば、訪問した。

最初に訪れたのは、平成十一年(1999) 八月一日である。
観音山等を背景にした観音沼には、すっかり、初夏の色濃い風景が見られた。
湖面には白い花のヒツジクサ(睡蓮)が点々とあるが、湖面を埋めているのはジュンサイとその花である。
ジュンサイの花は一センチ程の小さいもので、水面少し顔を出している。

初夏の観音沼
     白色の睡蓮とジュンサイの花
初夏の観音沼 白色の睡蓮とジュンサイの花

同年 十月三十日に訪問すると、観音沼の周辺は紅葉の盛りであった。

観音沼公園の秋彩
     観音沼公園の秋彩
観音沼公園の秋彩 観音沼公園の秋彩


翌年(2000)五月二十一日に訪れる。
豪雪地帯のため、雪が解けるのは、例年、四月上旬である。
沼を囲む樹林は明るい若葉であった。

若葉の観音沼公園
     若葉の観音沼公園
若葉の観音沼公園 若葉の観音沼公園

観音沼を周遊する遊歩道を歩く。
雪がとけたあとには、フクジュソウやコブシが咲く。
訪れた時には、濃いピンク色のしだれ桜が咲いていた。
黄色いレンギョウの花が咲いていた。

しだれ桜
     黄色いレンギョウの花
しだれ桜 黄色いレンギョウの花

同年十月三十日、訪れると、今年も紅葉が美しかった。

観音沼の秋彩
     観音沼の秋彩
観音沼の秋彩 観音沼の秋彩


平成十三年(2001) 十月二十七日に、再び、訪問した。
この日は、これまで訪問した中で、紅葉が一番きれいであった。
観音山の麓の樹木群が、赤・黄・橙・グリーンと色々な色が混じり合い、 これまでいなかった光景を造り出していた。

観音山の秋彩
観音山の秋彩

観音沼を囲む樹木がすっかり紅葉をしていた。
観音沼の水草も黄葉していたが、 ジュンサイの葉は青かった。

紅葉した木々
     観音沼の秋彩
紅葉した木々 観音沼


同年(2001)十一月十七日、国道121号を阿賀川に沿って北上し、橋の上から見ると紅葉で彩られた 山並みがある。
また、鉄橋の下には青々した水が流れていた。
もう少し、北に行くと塔のへつりや大内宿がある。

阿賀川の紅葉
     阿賀川の紅葉
阿賀川の紅葉 阿賀川の紅葉

観音沼森林公園所在地 福島県南会津郡下郷町南倉沢字観音平
JR会津線養鱒公園から車で,、10分 



名所訪問 ( 北海道・東北 編) 目次