名所訪問

「 岡山から高知への列車の旅 」


かうんたぁ。


 

岡山駅から、あんパンマンのイラストのある特急南風で高知に向う。 
車内の天井にもイラストがあった。 

しばらく平地を走ると、鷲羽山が見える。 
そこを過ぎると、瀬戸内海に架かる、瀬戸大橋を走る。
この橋は、自動車道と橋を共用している。 

あんパンマン列車
     列車車内      瀬戸内海上を走る
あんパンマン列車 特急南風
あんパンマン列車車内
瀬戸内海上を走る


自動車道のループが見えた。
以前、自動車道で、岡山から松山へ行った時、櫃石島で降りて行ったことを思いだした。 

あっという間に、対岸の坂出市番の洲に着いた。
宇多津や多度津は市街地を走るが、予讃線と別れ、南西に向かうと畑が広がり、 遠くに女性が横たわるような山地が見える。 
金毘羅さんは象頭山の中腹にある。

自動車道のループ
     対岸の坂出到着      女性が横たわるような山地
自動車道のループ
対岸の坂出到着
女性が横たわるような山地


下に琴電琴平線の線路が見える。 
琴平駅は金毘羅さんの入口駅である。 

山地が近づいてくると、香川県から徳島県に入る。 
東みよし町と三好市に流れる吉野川の鉄橋を渡る。
有料道路の徳島道が接近してきた。 

列車はその先で、徳島道井川池田ICからの道路を横断し、西に進む。

琴電琴平線の線路
     吉野川が流れる      徳島道と交差
琴電琴平線の線路
吉野川が流れる
徳島道と交差


橋の向うの山には中腹まで、住宅地があるが、ここが三好市池田である。 

阿波池田駅を過ぎると勾配が急になり、吉野川に沿って上っていく。
川の水は乳白色のブルーである。 

三縄駅を過ぎると、川の反対側に移動し、川に沿って、列車は登って行く。
川はかなり下になった。 
祖谷口駅に来ると、下に駐車している車の脇の桜が満開で、きれいだった。 

中腹まで住宅地
     川の水は乳白色のブルー      満開の桜
中腹まで住宅地
川の水は乳白色のブルー
満開の桜


列車はあえぎあいながら、一生懸命上り続ける。
阿波川口駅を過ぎると、トンネルに入る、 
トンネルを出ると、小歩危である。 
小歩危駅を過ぎると、短いトンネルを数回くぐり、川の対岸の山際を南下する。 
国道は対岸にあり、国道脇の崖に、コンクリートで構築した土台の上に、 道の駅大歩危がある。 

眼下に見える川幅はかなり広く、なだらかである。 
大歩危遊覧船乗り場はこの手前にあり、列車はトンネル内なので、見えなかった。 
大歩危に着いた。 一車線のため、反対からの列車待ちである。
特急なので、これまで列車待ちをせず来たが、少し多い停車であった。 
大歩危駅付近の桜は満開で、咲き誇っていた。 

小歩危付近
     道の駅大歩危      大歩危駅
小歩危付近
道の駅大歩危
大歩危駅の桜


運転席から前方を見ると、一本の線路は、山の岩肌を削り、 築かれていて、その下はストレートに、川に向って下っていく。
見方をかえると、恐ろしいところを通っているのだ。

土佐岩原駅から高知県に入るが、吉野川との並走は続く。 

太田口駅の先で、吉野川は右に遠ざかっていく。 

「 吉野川は、西に蛇行を繰り返し、大きな早明浦ダムを経由し、 いの町にある源流まで続く。 
土讃線のかなりの部分は吉野川の渓谷沿いを走っていることが分かった。 」

この先は四国山脈の山々が横に連なるところで、大豊町と香美市のほとんどがトンネルで、くぐりぬける。 

列車は下るだけなので、軽快な音を出し、スピードを出して走って行く。
車外の風景に移すものもなく過ぎて、南国市をへて、定刻に高知駅に滑り込んだ。 
高知に入ったら、海が見えると思っていたので、拍子抜けした。

運転駅からの風景
          吉野川ともそろそろお別れ
運転駅からの風景
吉野川との並走は続く
吉野川ともそろそろお別れ


旅をした日  平成二十一年(2009)三月二十六日



名所訪問 目次